遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

カテゴリー │研修事業

こんにちはシーポイントの高橋です。

前回の加藤醤油さん工場見学に続き、遠州食品加工業協同組合の工場見学シリーズです。今回は富田理事長の「田町梅月」へ行ってきました。

富田社長より「田町梅月」について説明。「あら捜しはしないでね。。。」とご謙遜。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

午前中10:00過ぎですが、もうすでにひと仕事終わっております。餡子はすべて銅鍋で作るのですね。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

簡単に餡子とは言うけれども、例えば柏餅と大福の餡子も違う、「こしあん」と呼び名は一緒でも配分が全然違うので手間がかかると教えてもらいました。

工場長による和菓子の技術!あっという間に「花が咲く」職人仕事、見事です。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

工場見学をして感じたことは、私が考えているより多種・多数の高額な機械を必要とする業種でした。食品関連でもこの和菓子部門は多くの種類が必要で、設備投資も大変だと思います。

本店の店内にもオジサン連中が出没。私もですが。お店で見た熨斗(のし)を手書きのタッチペンで登録して印刷できるシステムに皆興味津々でした。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

三ヶ日みかんを使用した「みかんどら大福」は東海じゃらんでも紹介されています。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」



「布橋の雪」を試食。真ん中の橋を境に和と洋が組み合わさった品のある味で、天皇陛下へ献上された品です。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

昭和32年、昭和天皇の行幸の折、ご宿泊されたホテルの依頼により陛下に献上するために創作された菓子が「布橋の雪」となりました。陛下におかれましては殊の外お気にいられ、帰京の途、沼津にて「布橋の雪」をご所望になられ、店主自らお届けに参上した逸話も残っています。公式サイトより


遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

入口に貼ってあった言葉。イイですね。今後も積極的に地域の方とコミュニケーションをとっていく、という社長は「まちゼミ」も開催されます。存在感も含め、元気みなぎる、パワーあふれる社長・企業でした。

帰りにはどら焼きや布橋の雪などが入った袋詰めを頂きました。富田社長、忙しい中ありがとうございました。

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

ウェブサイト
http://www.tamachi-baigetsu.co.jp/

遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」

はまぞうブログ:田町梅月スタッフブログ 今日のおやつはなんだろな。
http://baigetsu.hamazo.tv/

ブログは写真も文章も丁寧です!



 
同じカテゴリー(研修事業)の記事
インボイスセミナー
インボイスセミナー(2022-03-29 23:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州食品加工業協同組合~第3回工場見学記~昭和7年創業「田町梅月」
    コメント(0)